JavaScript

IE11が去った後に使える機能一覧を確認するサイトを作った

IE11の考慮が不要となった場合に、特定のブラウザバージョン以降で使えるようになる機能一覧を列挙して表示するサイトを作った。 the-world-after-ie-left.vercel.app リポジトリはこちら github.com デフォルトでは Chrome > 90 Edge > 90 Firefox > 90 Saf…

React+MobX+TypeScriptが個人的にちょうど良い

Vue使いやすい 以前はフロントエンドといえばReact+Reduxでしょ!というのが主流だったが、最近ではVue+Vuex、あるいはNuxt.jsが注目を集めてる。 私自身も、趣味・業務両方でVueを使っていて、とても使いやすいな〜と思ってる。 TypeScript使うとちょっとつ…

SlackBotをGUIでポチポチしていい感じにするツールを作ってる

年末年始の休みぐらいから、SlackBotをGUIでポチポチするだけでいい感じに作れるようなツールを作ってる。 画面でポチポチ作ると こんな感じで動く とりあえずある程度動くようになったのでリポジトリ公開しといた github.com 動機 SlackBotについて考えてみ…

parcelでビルド結果から別ファイルを出力するプラグインをつくるまでの道のり

Misoca Advent Calendar 2017 - Qiita : 18日目のエントリーです。 以前、RailsでWebpackerをparcelに置き換えるにはどうしたら?という記事をQiitaに書いた。 qiita.com この中で、しれっと以下のようなことやっている。 ビルド結果からfingerprint付きのフ…

RSpec/Capybaraのテストコードを画面操作から出力するChrome拡張をつくった

ほぼ表題の通りの内容で、Chrome拡張を作ってみた。 完成度としてはまだまだだけど、とりあえずざっくり触れる程度にはなったので公開した。 github.com chrome.google.com アイコン画像は、カピバラの写真を適当になぞって作った。 なんでこんなものを? Ca…

フロントエンド勉強会をやった

Toyama.rb 第20回目のイベントとして、フロントエンドの入門的な勉強会をやった。 toyamarb.connpass.com 以前から懇親会などで「もくもく会以外でどういうことやりたいです?」と参加者に聞いていたところ、フロントエンドがよくわからん!という意見が多か…

プランニングポーカーをVue+websocketでつくってみた

作ったものの雰囲気は以下の画像を見てもらえればわかると思う プランニングポーカー大きさわかりにくい問題 プランニングポーカーをやる機会がちょくちょくあり、それについて以下のような話を耳にしたことがあった ポイントの差異が直感的ではない 8ptは1p…

React/Redux 使ってみての勘所

前回のエントリでは、React/Redux/ES6のざっくりとした感想をまとめました。 mugi1.hateblo.jp 今回はその続きということで、React/Redux利用時において、 こうすればよかった!! こうすべきじゃなかった・・ といったところをまとめてみたいと思います。 I…

React/Redux/ES6をしばらく使ってみての所感

ここ数ヶ月、お仕事で以下構成での開発をしています React Redux ES6 徐々に解ってきたと思う(たぶん)ので、感覚がホットなうちに備忘も兼ねて整理。 ※個人的な感想も含みます。 良かったところ React : コンポーネント再利用時の安心感 いままで → なんか…