SlackBotをGUIでポチポチしていい感じにするツールを作ってる

年末年始の休みぐらいから、SlackBotをGUIでポチポチするだけでいい感じに作れるようなツールを作ってる。 画面でポチポチ作ると こんな感じで動く とりあえずある程度動くようになったのでリポジトリ公開しといた github.com 動機 SlackBotについて考えてみ…

Nuxt.jsのbuild&startが何をやってるのかをコードから追ってみる

以前、Herokuで簡易的なNuxt.jsのアプリケーションのSSRを確認するエントリーを書いた。 mugi1.hateblo.jp 書いたはいいけど、で... なんでこれ動いてんの? デプロイできたやった〜と言いたいところだけど、あまりにも動作がブラックボックスすぎるので、一…

parcelでビルド結果から別ファイルを出力するプラグインをつくるまでの道のり

Misoca Advent Calendar 2017 - Qiita : 18日目のエントリーです。 以前、RailsでWebpackerをparcelに置き換えるにはどうしたら?という記事をQiitaに書いた。 qiita.com この中で、しれっと以下のようなことやっている。 ビルド結果からfingerprint付きのフ…

Nuxt.jsとHerokuでお手軽にSSRを体験する

これは、Misoca Advent Calendar 2017 の6日目のエントリーです。 SSR フロントエンドを駆使したアプリケーションを構築すると、 どこかのタイミングでSSR(ServerSideRendering)と向きあうことがある。 最近はクローラが優秀なので、SSRを行わないSPAでもい…

「プロを目指す人のためのRuby入門」が躊躇なくオススメできる完成度だった

前々から色々とお世話になっている西脇.rbの伊藤淳一さん(@jnchito)が、Rubyの入門書を出版されることになり、ちょうど私が読者のターゲットに近い存在ということで1冊見本誌を頂きました。 というわけで、書評というと生意気ですが、写経も交えつつ読了し…

RSpec/Capybaraのテストコードを画面操作から出力するChrome拡張をつくった

ほぼ表題の通りの内容で、Chrome拡張を作ってみた。 完成度としてはまだまだだけど、とりあえずざっくり触れる程度にはなったので公開した。 github.com chrome.google.com アイコン画像は、カピバラの写真を適当になぞって作った。 なんでこんなものを? Ca…

RailsDevelopersMeetupでWebpackerの話をした

2017.8.24に行われたRailsDevelopersMeetupにて、機会を頂いたので10分枠でLTをさせていただいた。 rails-developers-meetup.connpass.com 突然のメッセージ ここ数日はコードも書かずにスプラトゥーンをやる日々だったけど、ある日Twitter経由で、主催の@yo…

フロントエンド勉強会をやった

Toyama.rb 第20回目のイベントとして、フロントエンドの入門的な勉強会をやった。 toyamarb.connpass.com 以前から懇親会などで「もくもく会以外でどういうことやりたいです?」と参加者に聞いていたところ、フロントエンドがよくわからん!という意見が多か…

AgileJapan2017 富山サテライトで発表してきた

2017/6/24に開催されたAgileJapan2017 富山サテライト会場にて機会を頂いたので、発表させていただきました。 資料はこちらです speakerdeck.com 内容 Misocaでのミーティングやふりかえり方法について、やり方やメリット、注意点などについて話しました。 S…

プランニングポーカーをVue+websocketでつくってみた

作ったものの雰囲気は以下の画像を見てもらえればわかると思う プランニングポーカー大きさわかりにくい問題 プランニングポーカーをやる機会がちょくちょくあり、それについて以下のような話を耳にしたことがあった ポイントの差異が直感的ではない 8ptは1p…

地方中小IT企業から転職してリモートワーカーになりました

新卒で入社した地元富山の企業を辞め、3月からリモートワーカーになりました。 Toyama.rbに来てくれた人などには直接話したりはしてるのですが、一応3ヶ月間は試用期間ということもあったので、ブログには書かないでいました。 (とはいえ、すでに開発ブロ…

Toyama.rbのロゴを作ってみた

Toyama.rbのロゴがない問題 Toyama.rbを1年以上続けていて、ロゴがないことがずっと気になってた。 管理用のリポジトリでもこんなissueが立っていて、1年以上放置されてたという・・ ロゴって大事 でもやっぱ、ロゴって大事だな〜と今更改めて思い始める。 …

TDDBC Toyama 参加(と主催)してきた

こんなイベントに参加&主催側として色々やってきた。 tddbc.connpass.com TDDBCとは TDD Boot Camp(TDDBC) とは、テスト駆動開発(Test Driven Development)について、座学だけでなく、実習形式で手を動かして体得することを目的とするイベントです。 各地の…

無線ルータをASUS RT-AC68U に変えたら色々改善された

昨年に家を新築したのですが、その際に無線ルータを新調しました。 その際に購入したのはBuffalo製の以下のものです。 buffalo.jp 3階建でもいけるよ!!みたいなことが書いてあったのと、Amazonなどでも売れ筋っぽかったので乗っかって買ってみたんですが、…

社内ハッカソンを開催&参加した

あけましておめでとうございます。 年明け前の2016年の12月に、土日を利用して社内ハッカソンが開催され、 主催側として色々やったのと同時に、エンジニアとしても参加してきました。 中小SIer的な会社なこともあり、 「ハッカソン・・なにそれおいしいの?…

1年ふりかえり

気づけば、Toyama.rbをはじめてまる1年経ちました。 あっという間でしたが、思えばこの1年ほどで色々と経験し、得るものも多かったです。 全然ブログ書いてなかったのもあるので、 このあたりで一度振り返ってみます。 プログラミングキャンプ参加 mugi1.hat…

「プログラマ脳を鍛える数学パズルを解こう会」を開催しました

(盛り上がってほとんど写真撮るの忘れてました) Toyama.rb #05イベントとして、「プログラマ脳を鍛える数学パズルを解こう会」を開催しました。 プログラマ脳を鍛える数学パズル ? ↓こちらの書籍です www.shoeisha.co.jp 翔泳社主催のITエンジニア本大賞 2…

React/Redux 使ってみての勘所

前回のエントリでは、React/Redux/ES6のざっくりとした感想をまとめました。 mugi1.hateblo.jp 今回はその続きということで、React/Redux利用時において、 こうすればよかった!! こうすべきじゃなかった・・ といったところをまとめてみたいと思います。 I…

React/Redux/ES6をしばらく使ってみての所感

ここ数ヶ月、お仕事で以下構成での開発をしています React Redux ES6 徐々に解ってきたと思う(たぶん)ので、感覚がホットなうちに備忘も兼ねて整理。 ※個人的な感想も含みます。 良かったところ React : コンポーネント再利用時の安心感 いままで → なんか…

Toyama.rb #03 「倉貫義人さんと語らう会」を開催しました!

2/5(土)に、Toyama.rb #03 かつスペシャル企画として、「倉貫義人さんと語らう会」を開催しました! toyamarb.doorkeeper.jp 語らう会? 今回お招きしたゲストは、株式会社ソニックガーデンの代表取締役 倉貫義人さんです。 「納品のない受託開発」という…

Toyama.rb #02 もくもく会とリモート

仕事が激務で更新できていませんでしたが、Toyama.rb #02 / #03(ex回) を開催しました! とても充実した内容となりました! 今回は #02 の主催レポートです。(ex回となった #03 については近日中更新) Toyama.rb #02 - もくもく会 第1回と同様、もくもく会…

Toyama.rb もくもく会 1st を開催しました!

2015/12/5 富山県民会館にて Toyama.rb もくもく会 1st を開催しました! そもそもの成り立ち〜開催終了までのレポートです。 もくじ Toyama.rb ができるまで 事前準備 当日の流れ 主催してみて 今後 Toyama.rbができるまで よくよく考えると、私が10月に西…

Toyama.rb もくもく会 1stを開催します!

富山でRubyコミュニティがあればいいのにー! と言っていたところ、 Toyama.rb が本当に誕生しました。 第一回イベントのお知らせ 2015/12/5に第一回もくもく会を行います。 toyamarb.doorkeeper.jp 詳細は上記Doorkeeperイベントページから! (至るまでの…

富山から西脇.rb & 神戸.rb主催 Rubyプログラミングキャンプ 2015 に参加してきました

2015-10-10〜2015-10-11にて、 西脇.rb & 神戸.rb主催の Rubyプログラミングキャンプ 2015に参加してきました!主催の伊藤さんのブログにも掲載されております。blog.jnito.com他の参加メンバーと違うのは、 私は「富山県からの参加」というところだと思いま…

SIerとリーダブルコードのほどよい着地点を考えてみる

www.amazon.co.jp リーダブルコード、良書ですよね〜プログラマならぜひ一度は読んで欲しいと思いました 最近社内で勉強会でスピーカーをする機会があったので、 この本の内容の紹介と、特筆して紹介したい部分を話しました。 ただ、その際の資料作成と実際…

"Devise" は自分にはまだ早かった話

Railsチュートリアルから少し離れた話です。 Railsを利用して、1本学習系のサービスを開発中です。 そこに付与する認証機能として、 やはり独自でemailなどの情報を保持しておきたくないので、 Omniauthを利用して GitHub Facebook twitter を利用しようか…

新人エンジニアさんに最初に意識してほしいこと

最近、自分の仕事もしながら、新人さん一人の教育担当もやっています その中で、 「ああ、こういうことを意識してもらえればな〜」 ということが多々あります。新人さんに意識してほしいことを、 ちょっと自分なりにまとめてみました。 ※ただ、私自身もまだ…

Railsチュートリアル 8章完了まで

Railsチュートリアル、8章まで完了しました bootstrap先生のパワーもあるとは思いますが、 見た目的にもそれっぽくなってきたような気がします。 ここまでで気付いたところなど。 scaffoldって使わない? まだ先の章を見ていないのでなんともいえませんが、 …

cmderをWindows7(64bit)に入れてみたメモ

Windows環境でRailsチュートリアルを進める中で、 Macとどうしても比較してしまうのが、ターミナルの使い勝手 基本的にgit bashを利用して全て作業していたのですが、 これを機に調べてみたところ、cmderというのがいい感じっぽい cmder | Console Emulator …

Railsチュートリアル 3章完了まで

Ruby on Rails チュートリアル:実例を使って Rails を学ぼうrailstutorial.jp 珍しくあまり仕事が忙しくないため、会社でこっそりRailsチュートリアルを進めています。 なんでRailsなの?というところもありますが、 おもに以下のような理由です。 社内では…